誠美社工業株式会社では愛知県瀬戸市の自社リサイクルセンターで一緒に働く施設管理・作業員を募集中です。

ー施設管理・作業員ー

仕事内容

  • ■主に建設現場から出る廃棄物を品目・性状ごとに選別します。
  • ■リサイクル用途に合わせて、プラスチック・木・紙・金属などに選別します。
  • ■作業場所は工場内なので、天候を気にすることなく安心して働けます。
  • ■未経験の方にも丁寧に指導します。安心してご応募ください。

募集要項
(現在募集していません)

募集対象
職種
スキル・経験
応募書類
雇用形態
給与
試用期間
諸手当
勤務地
勤務時間
休日・休暇
待遇
募集対象
職種
スキル・経験
応募書類
雇用形態
給与
雇用期間
諸手当
勤務地
勤務時間
休日・休暇
待遇

先輩の声

作業員として働く先輩のリアルな声をご紹介します。

主な仕事内容を教えてください。

搬入された廃棄物を種類ごとに分けて、それぞれ破砕したり手を掛け、リサイクルに回したり適正に処理するための仕事です。

一日の仕事の流れは?

8時から17時まで、選別やリフト運搬・重機操作です。
昼休みは12時から1時間。他に給料をもらいながらの休憩が10時と15時に15分ずつあるので、無理なく働くことができます。
夏場の熱中症の危険がある時期は、さらに1時間に1度の休憩もあります。
忙しい時期は、朝7時からの早出残業や夕方1時間程度の残業もあります。

仕事をする上での「やりがい」はなんですか?

自分たちの「頑張り」が会社の利益を生み出しているという自負はあります。「選別で生み出した有価物がいくら分あった」や「リサイクル率が上がった」といったことを聞くと誇らしい気持ちになります。

入社したきっかけはなんですか?

表向きは「環境に優しい仕事をしたい」と言っていますが、本音は条件面がとても良かったので決めました(笑)。

仕事をする上で気をつけていることは?

「この排出先には絶対に混入させてはいけないもの」といった決まりごとがあるので、万が一がないように日々気をつけています。また、本来扱ってはいけないものが紛れ込むこともあり、その場合は返却するためにどこから来たものか特定する必要がありますので、そういった点にも気をつけています。

誠美社工業は一言で表すとどんな会社ですか?

従業員のことを考えてくれている会社だと思います。
夏場に塩飴や飲み物を用意してくれるなど、ちょっとしたところも嬉しいです。

将来なりたい自分のイメージを教えてください。

■重機操作をもっと上手くなって、さらにできる範囲を増やしたいです。

■ものを見ただけでリサイクル方法と費用がパッとわかるようなプロフェッショナルになりたいですね。

■資格取得支援制度の対象者となって、色々な免許を取りたいです。

資格の取得について聞かせてください。

重機、リフト、溶接、安全衛生責任者等、人によって様々な資格を取得しています。
日々の働く姿勢が評価され資格取得支援制度の対象者資格を得れば、自己負担なしで取ることができる上に、取りに行っている間も給料が貰えます。

入社する際に、不安だったことはありますか?

「廃棄物は汚い・臭い」と思っていましたが、この会社はそういったものを扱っていないので、その心配は不要でした。ただ、建設現場の廃棄物が中心なので埃っぽいのは仕方ないですね。

求職者へのメッセージをお願いします。

決して難しい仕事ではありません。
ガッツがあればなんとでもなりますし、一緒に働くみんながとても仲が良くて、お花見や忘年会もやっています。
(もちろん強制参加ではありません。)
最近では、作業員は若手が入っていて、年齢層が幅広くなってきています。きっと、話の合う人もいると思いますよ。

選考方法

  • STEP
    1 書類審査
  • STEP
    2 面接
  • STEP
    3 内定